こんにちは!YOSHIです😁
この週末は梅雨の晴れ間で多くの方がキャンプへ行かれていましたね😁 Twitterのタイムラインもキャンプネタで盛り上がっていました。しかし・・我が家は色々と忙しくキャンプへは行けませんでした😂 その変わりに庭でダッチオーブンを使いパンを焼きましたので作り方を紹介していきます!

ダッチオーブンでパン?🤔というと、少しハードルが高そうなイメージがありますよね? 私もそうでした・・ ただ、事前準備を文明の力に頼れば意外と簡単にできますよー! キャンプ場ではほぼ焼くだけで、みんなが驚く!フワフワもっちもちのおいしいパンができます😄
生地作りまではホームベーカリーに頼ります。 うちの嫁さんもですが女性は本当パンが好きなので、今ではホームベーカリーを持っているかたは多いですよね。 購入当時は私も使うとは思いませんでしたが・・笑
————2020.8.15追記↓————
生地の手ごねでやる作り方をまとめました。ホームベーカリーなんかいらない!という方はぜひ挑戦くださいね😉
————2020.8.15追記↑————
材料の分量(説明書から少しアレンジしています)
強力粉 400g
バター 60g
砂糖 大さじ3
塩 中さじ1
卵 1個
牛乳 150ml(スキムミルクを使わないで代用しています)
水 70ml
ドライイースト 中さじ1
以上です! (ダッチは12インチディープで6人前くらいになります)

材料をホームベーカリーへ全部入れて

スイッチ入れてお任せ!数時間でコネて一時発酵まで終わらせてくれます。簡単でありがたいですね😊

生地ができあがりました!ホームベーカリーありがとう😂

————2020.8.15追記↓————
ガス抜きが書き漏れていましたので追記します🙇♂️
生地ができて一時発酵が終わったらガス抜き作業です。
この赤丸のように膨らんだ空気や、透き通って見える空気溜まりを、私は手の甲で勢いよく叩きます。するとプスッと空気が出る音がして抜けます😊
よくガス抜きのやり方で『優しく叩きましょう』とか見かけるんですが、それでは抜ける気がしませんので、私流ですが勢いよく叩き潰しちゃいます😅(こうやっても毎回おいしいです)

————2020.8.15追記↑————
できあがった生地を切り分けて丸めます。我が家ではいつも12等分すると12インチダッチへ並べる感じが調度良いです。 ここで生地は冷凍庫へ入れて凍らせてしまいます。(*前日までにここまでやっておきます)
キャンプへ持っていく時は、凍ったままを保てるように、クーラーボックスへしっかり保冷剤とともに入れておきましょう。我が家ではロゴスの氷点下パックと凍らせたペットボトル入れたり万全にしていきます。

キャンプ当日の生地を出すタイミングについて
我が家では到着した昼に食べることが多いので、朝到着と同時にそのままダッチへ並べてしまいます。そのまま屋外へ放置して自然解凍します。設営して火を起こしはじめたら、コンロの横へ置いて温め二次発酵です。
ダッチには底網を置きましょう

そこへクッキングペーパーを敷いて生地を並べます。 クッキングペーパーは底の直径よりも大きめ(パンがダッチ側面に触れないよう)がよいですね。

この配置が我が家の定番です。中央に3個を三角形に置いて、まわりへ残りを並べます。この時は生地どうしが触れないようにしたほうが解凍が均等でよいです。

火を起こしている間にコンロの横へ置いて温め二次発酵です。 たまにダッチの向きを回転して、均等に温めていきましょう。 時期や温度で時間は変わりますので、ちょいちょい開けて状態をチェックしたほうがよいですね。 生地が1.5倍くらいに膨らめばOKで焼いている間にも膨らむので大丈夫です😁 (この日は解凍から二次発酵まで三時間半くらい)


では焼いていきます😁 火加減は上7下3くらいで、炭は置きの状態でじっくりいきます。 焼き時間も季節で変わるんですよね・・ 我が家のやり方は、温度下がってしまいますので邪道かもしれませんがちょいちょい開けて焼き加減をチェックしながら焼いています。

10分経過、少し焼けだしました

20分経過、全体に焼き色がついてきました。

30分経過、もう食べれると思いますがもうちょっと・・(真ん中の焼き色が弱いので上火の配置を少し変えています)

40分経過! いいですね😁(これ以上いくと焦げそう)完成です!
焼き上がりフタを空ける瞬間は全員を集めてのぞきましょうね(火傷注意)毎回必ず『オ---!』となり盛り上がりますよ😁

今回もフワフワでモッチモチのいい感じにできあがりました😁 焼きたてのパンは本当においしいので、ぜひ熱々のうちに食べてください! 昼寝している家族がいたら、タタキ起こしてでも焼きたてを食べさせましょう😅おいしくですぐに目が覚めますよー

どうでしょうか?ホームベーカリーがあるのが前提ですが、生地さえ事前に作っておけば意外と簡単じゃないですか? ぜひ挑戦してみんなを驚かせましょう! お試しあれ😉(スノピのダッチほしいな・・)
最後まで見ていただきありがとうございました🙇♂️
チーズパンも焼いてみました↓↓
メスティンでも美味しく焼けました↓↓
初心者でも簡単『アップルパイ』はこちら↓↓
簡単ローストチキンはこちら↓↓